2021年2月9日のレシピ
                            チンゲン菜と鮭の中華風クリーム煮
                         
                        
                            - 
                                所要時間:20~30分
                            
- 
                                エネルギー:225kcal(1人分換算)
                            
 
                    
                        
                        
                            
                                 
                            
                            2人分
    - チンゲン菜
- 2株(200g)
    - 生鮭
- 2切れ(140g)
    - 塩
- 少々
    - こしょう
- 少々
    - きくらげ(乾燥)
- 2g
    - 長ねぎ
- 5cm
    - しょうが(薄切り)
- 2枚
    - サラダ油
- 大さじ1
    - スキムミルク
- 大さじ4
    - 熱湯
- 50ml
    - (調味料)
    - ・酒
- 大さじ1
    - ・塩
- 小さじ1/4
    - ・こしょう
- 少々
    - ・鶏がらスープの素(顆粒)
- 小さじ1/2
    - ・水
- 120ml
    - 片栗粉
- 小さじ2
    - 水
- 小さじ4
 
                        
                            
                                  
                            
                            
- (1)チンゲン菜は葉と軸に切り分け、葉は4~5cmの長さに切り、軸は6~8等分の放射状に切ります。
- (2)きくらげは水で戻し、石突きを除きます。長ねぎとしょうがは粗みじん切りにします。
- (3)生鮭は皮と骨を除き、1切れを3~4等分に切り、塩、こしょうをします。
- (4)中華鍋にサラダ油(大さじ1/2)を熱してチンゲン菜を炒め、全体に油がまわり、色鮮やかになったら取り出します。
- (5)スキムミルクは熱湯で溶きます。調味料は混ぜ合わせておきます。片栗粉と水で、水溶き片栗粉を作ります。
- (6)残りのサラダ油を熱して長ねぎ、しょうがを炒め、香りがしてきたら生鮭を入れて焼き、きくらげを加えます。
- (7)調味料とチンゲン菜を入れ、沸騰したらスキムミルクを加え、水溶き片栗粉でとろみを付け、仕上げます。
 
                     
                     
                 
                
                    
                        