2021年9月19日のレシピ
                            鶏つくねの照り焼き月見丼
                         
                        
                            - 
                                所要時間:10~20分
                            
- 
                                エネルギー:668kcal(1人分換算)
                            
 
                    
                        
                        
                            
                                 
                            
                            2人分
    - 鶏ひき肉
- 100g
    - (A)
    - ・塩
- 小さじ1/6
    - ・しょうゆ
- 小さじ1/4
    - ・ごま油
- 小さじ1
    - ・片栗粉
- 小さじ1
    - ・しょうが(おろし)
- 小さじ1/2
    - (B)
    - ・木綿豆腐
- 1/8丁
    - ・生しいたけ(みじん切り)
- 1/2枚分
    - ・にんじん(みじん切り)
- 5g
    - 米
- 1合
    - いりごま(白)
- 大さじ1/2
    - サラダ油
- 大さじ1
    - (C)
    - ・砂糖
- 大さじ1/2
    - ・みりん
- 大さじ1/2
    - ・しょうゆ
- 大さじ1
    - サラダ水菜
- 15g
    - 温泉卵
- 2個
    - マヨネーズ
- 適量
 
                        
                            
                                  
                            
                            
- (1)米は、表示通りの水(分量外)を入れて普通に炊きます。鶏ひき肉に(A)を加えてよく混ぜます。ねばりが出れば(B)を加えて混ぜ、6等分にします。
- (2)米が炊き上がったら、いりごまを混ぜます。
- (3)フライパンにサラダ油を入れ、(1)を6個の小判形にして3分焼きます。裏返して2分焼き、取り出します。
- (4)(3)のフライパンに、(C)を入れて温め、(3)で作った鶏つくねをからめます。
- (5)器に(2)を盛り、(4)のたれをかけます。3cmの長さに切ったサラダ水菜、(4)を順にのせ、マヨネーズを線描きし、温泉卵をのせます。
 
                     
                     
                 
                
                    
                        