- 
                                所要時間:20~30分
                            
 
                            - 
                                エネルギー:160kcal(1人分換算)
                            
 
                        
                     
                    
                        
                        
                            
                                
                            
                            4人分
    - 鯛
 
    - 4切れ(1切れ50g)
 
    - 塩
 
    - 少々
 
    - 酒
 
    - 少々
 
    - おこわ
 
    - 1/3合分
 
    - 桜の葉(塩漬け)
 
    - 1枚
 
    - (A)
 
    
    - ・だし汁
 
    - 1カップ
 
    - ・酒
 
    - 大さじ1・1/2
 
    - ・みりん
 
    - 大さじ1/2
 
    - ・薄口しょうゆ
 
    - 小さじ1/2
 
    - ・塩
 
    - 少々
 
    - 桜の花(塩漬け)
 
    - 5g
 
    - 水溶きくず粉
 
    - 適量
 
    - 絹さや
 
    - 6枚
 
    - わさび
 
    - 適量
 
    - 桜の花(塩漬け・飾り用)
 
    - 4枝
 
                         
                        
                            
                                
                            
                            
- (1)鯛の身の方から中央に、厚みの半分くらいまで包丁で切り込みを入れます。切れ目から左右に向かって、切り離さないように包丁を寝かせて切り開きます(観音開き)。それから塩、酒をふり、しばらくおきます。
 
- (2)桜の葉は塩抜きをします。葉脈を取って粗みじんに切り、おこわに混ぜます。
 
- (3)鯛の皮目を下にしておき、4等分にした(2)をのせて包みます。皮目を上にしてアルミホイルの上に置きます。上からアルミホイルをかぶせて包み、水なし両面焼きグリルで焼きます(上下強火 約8分)。
 
- (4)鍋に(A)を入れて火にかけ、水溶きくず粉でとろみを付けます。塩抜きした桜の花をほぐして加えます。
 
- (5)絹さやは塩ゆでし、斜め半分に切ります。
 
- (6)(3)を器に盛り、(4)をかけてわさびと塩抜きした飾り用の桜の花をのせ、(5)を添えます。