2022年7月5日のレシピ
                            ほたて貝柱とレタスのオイスター炒め
                         
                        
                            - 
                                所要時間:20~30分
                            
 
                            - 
                                エネルギー:128kcal(1人分換算)
                            
 
                        
                     
                    
                        
                        
                            
                                
                            
                            4人分
    - ほたて貝柱
 
    - 10個(200g)
 
    - (A)
 
    
    - ・塩
 
    - 少々
 
    - ・こしょう
 
    - 少々
 
    - ・酒
 
    - 大さじ1
 
    - ・卵白
 
    - 大さじ1
 
    - ・片栗粉
 
    - 大さじ1
 
    - セロリ
 
    - 60g
 
    - パプリカ(赤)
 
    - 1個
 
    - エリンギ
 
    - 1パック
 
    - レタス
 
    - 200g
 
    - 長ねぎ
 
    - 20g
 
    - しょうが
 
    - 10g
 
    - 塩
 
    - 少々
 
    - サラダ油
 
    - 適量
 
    - (B)
 
    
    - ・オイスターソース
 
    - 30g
 
    - ・しょうゆ
 
    - 大さじ1
 
    - ・酒
 
    - 大さじ1
 
    - ・砂糖
 
    - 小さじ1
 
    - ・片栗粉
 
    - 小さじ1
 
    - ・こしょう
 
    - 少々
 
                         
                        
                            
                                 
                            
                            
- (1)ほたて貝柱は厚みを半分にし、(A)を順に加えてよくもみ、下味を付けます。
 
- (2)セロリは筋を取り、ひと口大に切ります。パプリカ、エリンギも同じ大きさに切ります。(セロリは筋がかたくて食べにくいので、必ず筋を取ってから切ります。)
 
- (3)長ねぎは1cm幅に切り、しょうがは1cm角の色紙切りにします。
 
- (4)鍋に湯を沸かし、塩と少量のサラダ油を入れて(2)、(1)を順にサッとゆでて水気を切っておきます。※材料を油で揚げて下ごしらえをするより、ゆでる方が少量の油ですむので、カロリーが気になる方にもおすすめです。
 
- (5)フライパンにサラダ油を入れ、弱火で(3)を炒めて香りを出します。(4)を加えて炒め、ひと口大にちぎったレタス、(B)を加えて手早くからめ、器に盛ります。
 
- ※最初に長ねぎやしょうがを炒める時は香りを出すために、弱火でゆっくり加熱します。次に主材料を入れる時は強火にして、短時間で調理します。こうすることで食材の持ち味が生かされ、香りもよく色鮮やかに、またうま味や水分も出過ぎず上手に仕上がります。