2021年2月11日のレシピ
合鴨肉のけんちん射込み
-
所要時間:30~60分
-
エネルギー:364kcal(1人分換算)
4人分
- 合鴨ロース肉
- 1枚
- ごぼう
- 15g
- 京にんじん
- 25g
- きくらげ(乾燥)
- 1g
- 卵
- 2個
- 卵黄
- 1個分
- れんこん
- 3cm
- 絹さや
- 8枚
- 生麩
- 1/3本
- (A)
- ・だし汁
- 1カップ
- ・砂糖
- 小さじ1/2
- ・塩
- 少々
- ・酒
- 大さじ1/2
- ・みりん
- 大さじ1
- ・薄口しょうゆ
- 大さじ1
- (B)
- ・だし汁
- 2カップ
- ・砂糖
- 大さじ1・1/2
- ・塩
- 少々
- ・酒
- 大さじ2
- ・みりん
- 大さじ1
- ・濃口しょうゆ
- 大さじ2
- 薄力粉
- 適量
- サラダ油
- 適量
- 塩
- 少々
- 酢
- 適量
- (1)合鴨は皮目に縦に切り込みを入れ、縦長に包丁を入れて袋状にします。
- (2)ごぼうは細かくささがきにして、酢水にさらしておきます。京にんじん、戻したきくらげは千切りにします。
- (3)鍋にサラダ油を熱し、(2)をサッと炒めて(A)の半量を加えて、煮汁がひたひたになるまで煮含めます。
- (4)(3)に卵をほぐして加え、手早く混ぜて半熟状にして火を止め、卵黄を加えます。
- (5)(1)に(4)を詰め、とじ口をつまようじでとめ、ふり塩をし、表面に薄力粉をまぶして皮目から表面を焼きます。
- (6)鍋に(B)を煮立てて(5)を加え、煮汁が1/3量になるまで煮含めます。
- (7)れんこんは花切りにして6枚に切り、生麩は12等分に切り、(A)の煮汁の残りで煮ます。絹さやはサッと塩ゆでにします。
- (8)(6)を6等分に切り分け、(7)を飾ります。