-
所要時間:60分以上
-
エネルギー:128kcal(1個分換算)
12個分
- (水油皮)
- ・ラード
- 25g
- ・砂糖
- 10g
- ・水
- 50ml
- ・強力粉
- 25g
- (A)
- ・強力粉
- 50g
- ・薄力粉
- 25g
- (油皮)
- ・薄力粉
- 60g
- ・ラード
- 30g
- こしあん
- 150g
- 食紅
- 少々
- 卵黄
- 少々
- ごま(黒)
- 少々
- 打ち粉
- 適量
- (水油皮を作ります)
- (1)ボウルに(A)をふるい入れ、ラード、砂糖を半量ずつ交互に入れながら握るように混ぜます。
- (2)(1)に水と強力粉を半量ずつ交互に入れながら混ぜます。台に取り出し、棒状にのばして丸める作業をくり返しながら、耳たぶより少しやわらかくなるまで練り混ぜ、2つに分けます。
- (3)(2)の半量に食紅を加えて色を付け、白生地とピンク色の生地の2色作ります。各々ラップに包み、冷蔵庫で約30分休ませます。
- (油皮を作ります)
- (4)ボウルに薄力粉をふるい、ラードを加えて混ぜます。打ち粉をしながら(2)と同様に練り混ぜ、ラップに包んで冷蔵庫で休ませます。
- (5)(3)の水油皮を各12個、(4)の油皮を24個に分割し、丸めます。水油皮で油皮を包み、手のひらで転がして俵形にします。(同様に白色とピンク色、全部で各12個作ります。)
- (6)めん棒で(5)を8cmの長さにのばし、手前から巻き、さらに横から丸めます。めん棒で10cmの円形にのばします。(巻いてからのばすことで巻いた部分が層となり、パイの食感を出します。)
- (7)白生地の上にピンクの生地を重ね、丸めたこしあんを包みます。
- (8)めん棒で軽く押さえて1cmの厚さの円形にし、中央を残し、包丁で9等分に切り込みを入れます。
- (9)切り口(花びら部分)を全て軽くひねって上に向け、中央に卵黄を少量塗り、ごまをつけ、温めたガス高速オーブンで焼きます(200℃ 約20分)。